Windows Vista対応ワイヤレスペンタブレット
PTB-W1

Scene01 デスク周りがスッキリ
煩雑になりがちなデスク周りのケーブルをなくし、スッキリとした環境で作業を快適にすすめることができます。

Scene02 プレゼンにも大活躍

Scene03 大画面モニタパソコンの操作もワイヤレスタブレット一台で

最近流行の大画面モニタパソコンでインターネットを閲覧したい。そんな時、ワイヤレスタブレットなら、ケーブルを気にせずにソファーにゆったり座りながら操作することが出来ます。
便利なマクロキー搭載
16個のマクロキーに、アプリケーションやよく使う機能のショートカットを設定することにより、より快適に作業を行うことができます。例えば、メール作成ソフトの起動、メールの新規作成、メールの送信などの操作をショートカットに登録しておけば、マクロキーをクリックするだけで、実行することができ、非常に便利です。
※マクロキーを利用する場合は、ドライバソフトウェアのインストールが必要です。

PageUP/PageDownボタン&音量調整サークル搭載
本体にPageUP/PageDownボタンとくるくるとペンを回してボリューム調整ができる音量調整サークルを搭載しています。プレゼンでのスライドショーの操作や、インターネット閲覧時の操作をスムーズに行うことができます。

Windows Vista™をもっと便利に※1
Windows Vista™でペンタブレットを使えば、パソコンがもっと身近で使いやすくなります。
ドライバのインストールが不要なので、接続すればすぐ使うことができます※2。右クリックやダブルクリックなどのマウスを使っていた操作もペンの動きのみで簡単に行うことができます。
このタブレットさえあれば、マウスはもう必要ありません。
Windows Vista™でペンタブレットを使えば、他にも便利な機能がもりだくさんです。

※1Windows Vista™ Home Basicでは、記載の機能は提供されませんが、付属のタブレットドライバをインストールすることでペンタブレットに対応したソフトウェアでご利用いただけます。
※2マクロキーを利用する場合は、ドライバソフトウェアのインストールが必要です。

ペンやアダプタも便利に持ち運べる
本体にペンスロットとワイヤレスアダプタスロットを搭載しています。タブレットで使用する付属品をなくしにくく、持ち運びにも便利です。

筆圧対応

1024レベルの筆圧レベル検知に対応しているので、繊細な表現も可能です。
長時間の使用も可能
満充電で最大16時間※の連続使用が可能。充電しながらも使用できます。 ※使用状況により連続使用時間は異なります。
| 型番 | カラー | 価格 | 発売日 | 備考 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|
| PTB-W1 |
ホワイト
|
オープン | 2007年09月 | 販売終了 | |
| PTB-W1PPS |
ホワイト
|
オープン | 2007年09月 | PenPlus Pro SE 付属モデル (教育関連向け法人様限定モデル) | 販売終了 |
| PTB-PPS |
ホワイト
|
2007年09月 | PenPlus Pro SE単品モデル (教育関連向け法人様限定モデル) | 販売終了 | |
| PTB-W1TBOS |
ホワイト
|
59,800円 | 2007年09月 | ThinkBoard Office for School 付属モデル (教育関連向け法人様限定モデル) | 販売終了 |
| PTB-TBOS |
ホワイト
|
48,800円 | 2007年09月 | ThinkBoard Office for School 単品モデル (教育関連向け法人様限定モデル) | 販売終了 |
製品仕様
| 型番 | PTB-W1 |
|---|---|
| 読み取り範囲 | 8インチ×6インチ(203.2mm×152.4mm) |
| 読み取り分解能 | 0.0127mm |
| 読み取り精度 | 0.42mm |
| 読み取り速度 | 120rps |
| 筆圧レベル | 1024レベル |
| 使用無線帯域 | 2.4GHz |
| 通信距離 | 約30m※1 |
| 外形寸法 (mm) | (W)278×(D)282×(H)20 |
| 質量 | 595g |
| 電源 | 内蔵リチウムイオン電池 |
| 連続使用可能時間 | 約16時間※2 |
| 電源 | USBポートから給電※3 ※4 |
| 動作環境条件 | USBポートおよびCD-ROMを読み込み可能なドライブを搭載したWindowsパソコンまたはMac Windows8.1(32bit/64bit)/7 SP1(32bit/64bit)/ Vista SP2(32bit/64bit)/XP SP3(32bit) Mac OS X 10.4~10.11 |
| 同梱品 | ワイヤレスタブレット本体、ワイヤレスアダプタ、充電用USBケ−ブル、ペン、ドライバ・アプリケーションCD-ROM、Mac用ドライバCD-ROM、MyScript Stylus CD-ROM、CorelDraw Essentials 3 CD-ROM、ユーザーズガイド、替え芯(2本)、芯抜き用クリップ、単4電池(ペン用) |
| 付属ソフトウェア | Power Presenter RE (Windows 8.1 / 7 SP1 / Vista SP2 / XP SP3) Free Notes (Windows 8.1 / 7 SP1 / Vista SP2 / XP SP3) Office INK (Windows 8.1 / 7 SP1 / Vista SP2 / XP SP3) MyScript Stylus (Windows XP SP3) Corel Draw Essentials 3 (Windows Vista SP2 / XP SP3) Corel Photo-PAINT Essentials 3 (Windows Vista SP2 / XP SP3) |
| 保証期間 | 1年間 |
- 電子レンジやコードレス電話、ワイヤレスネットワーク機器など電波障害を発生する可能性のある機器の近くでは通信範囲が狭くなることがあります。
- 使用状況により異なります。
- パソコンに標準搭載されているUSBポートに接続してご利用ください。USBハブでの使用はサポートしておりません。
- すべてのパソコン環境での動作を保証するものではありません。
- Windows XPとOffice 2007を組み合わせて使用する場合、Office INKは使用できません。
マニュアル・製品資料他
マニュアルなどの資料は以下からダウンロードをお願いいたします。
PTB-W1
ドライバーダウンロード
PTB-W1用ドライバー
ソフトウェアは自己解凍形式にて圧縮されております。 ダウンロードした後に圧縮ファイルを解凍して、インストールを行ってください。
- 注意事項
-
(必ずお読みください。プリントアウト、またはメモしておく事をお勧めします。)
・ドライバーのインストール方法は、製品に付属のユーザーズマニュアルを確認の上、操作を行ってください。また、ダウンロードした後で、圧縮ファイルを解凍して、インストールを行ってください。ダウンロードの際には、対応のOSをよくご確認ください。
ドライバーソフトウェアのダウンロードと解凍・インストール
※Windows 7、Windows Vista、Windows XP、Windows 2000とMacでは操作方法が異なります。
- ファイルをクリックし、ダウンロードします。※対応機種以外にはご使用になれませんのでくれぐれもご注意ください。
- zipファイルを解凍すると、「Princeton」フォルダーが作成されます。フォルダーを開きsetup.exeをダブルクリックし、インストールしてください。
Windows 7でマクロキーマネージャをご利用の場合
- インストール後、一度再起動を行います。
- パソコンが起動したら、タスクトレイのマクロキーマネージャを右クリックし、表示されるメニューの「MacroKey Managerの設定」をクリックします。
MacroKey Managerが起動します。
- ドロップダウンリストから「Windows7」を選択し、「OK」ボタンを押します。
バージョン5.01
<主な修正内容>
- Windows 8に対応しました。
- マクロキーマネージャーの仕様が変更になりました。
・一つのマクロキーに連続したキー操作を設定することが出来るようになりました。
・マクロに消しゴム機能が追加されました。
・マクロにプログラム切替機能が追加されました。
・マクロに描画モニター切替機能が追加されました。 - 仕様変更に伴い、マクロキー使用時に効果音を出す機能が削除されました。
- マクロキーの遅延設定が削除されました。
- Windows 2000は非対応になりました。
Windows 2000をお使いの方は旧バージョン(バージョン3.45)をご使用ください。
バージョン 2.14
主な修正内容
・ペンのボタン機能のうち、マウス中央ボタンをクリックする機能の不具合を修正しました。
・インストーラーが変更になりました。このためアンインストールする際は同梱のアンインストーラーを使う仕様になりました。
・Mac OS X 10.4が非対応になりました。Mac OS X 10.4をお使いの方はバージョン2.13をご使用ください。
PTB-W1用ドライバー
PTB-W1専用の過去の変更点とドライバーです。 最新版ドライバーではありませんのでご注意ください。本製品以外ではご利用いただけません。
- 注意事項
-
(必ずお読みください。プリントアウト、またはメモしておく事をお勧めします。)
ドライバーのインストール方法は、製品に付属のユーザーズマニュアルを確認の上、操作を行ってください。また、ダウンロードした後で、圧縮ファイルを解凍して、インストールを行ってください。ダウンロードの際には、対応のOSをよくご確認ください
ドライバーソフトウェアのダウンロードと解凍・インストール(Windowsの場合)
※Windows 7、Windows Vista、Windows XP、Windows 2000とMacでは操作方法が異なります。
- ファイルをクリックし、ダウンロードします。※対応機種以外にはご使用になれませんのでくれぐれもご注意ください。
- zipファイルを解凍すると、「Princeton」フォルダーが作成されます。フォルダーを開きsetup.exeをダブルクリックし、インストールしてください。
Windows 7でマクロキーマネージャをご利用の場合
- インストール後、一度再起動を行います。
- パソコンが起動したら、タスクトレイのマクロキーマネージャを右クリックし、表示されるメニューの「MacroKey Managerの設定」をクリックします。
MacroKey Managerが起動します。
ドロップダウンリストから「Windows7」を選択し、「OK」ボタンを押します。
ドライバーソフトウェアのダウンロードと解凍・インストール(Mac OSの場合)
※Windows 7、Windows Vista、Windows XP、Windows 2000とMacでは操作方法が異なります。
- ファイルをクリックし、ダウンロードします。※対応機種以外にはご使用になれませんのでくれぐれもご注意ください。
- zipファイルを解凍するとファイルが作成されます。ダブルクリックするとインストールが始まります。※一度古いドライバーをインストールしたことがあるなどの場合、再起動後に下図のメッセージが表示される場合があります。
その場合、「修整」をクリックして先に進んでください。
主な修正内容
筆圧感度の最適化を行い、パフォーマンスを向上しました。
Windows7でマクロキーを使用している場合、一部のキーが正しく動作しない場合があることを修正しました。 (付属ソフトウェアは含みません。)
バージョン2.13
<主な修正内容>
Mac OS X 10.8(Mountain Lion)に対応しました。OS X Mavericks にも対応しています。
バージョン 2.12
主な修正内容
Mac OS X 10.7に対応しました。
マクロキーマネージャーの仕様が変更になりました。
一つのマクロキーに連続したキー操作を設定することが出来るようになりました。
OS・デバイス対応表
本製品の対応OS・デバイスは以下になります。一覧にないOS・デバイスでの対応はしていません。
Windows
| カテゴリ | 対応状況 | 備考 |
|---|---|---|
| Windows 11 | × | Windows標準ドライバーでは動作します。 |
| Windows 10 | 32bit: ×, 64bit: × | Windows標準ドライバーでは動作します |
| windows 8.1 | 32bit: ○, 64bit: ○ | Windows 8でご使用の方がWindows 8.1にアップデートした場合はそのままご使用いただけます。Windows8対応またはWindows8.1対応と記載のないパッケージに同梱されている付属ソフトウェアは動作非対応です。※新規でご使用の方、またはWindows 7以前をご使用の方はWindows 8.1/8対応のドライバーをダウンロードの上、インストールしてください。 |
| Windows 8 | 32bit: ○, 64bit: ○ | 日本語版のみ対応しております。Windows8対応またはWindows8.1対応と記載のないパッケージに同梱されている付属ソフトウェアは動作非対応です。Windows8対応のドライバー(PTB-W1用)にアップデートが必要になります。 |
| Windows 7 | 32bit: ○, 64bit: ○ | Windows 7日本語版のみ対応となります。Windows8対応またはWindows8.1対応と記載のないパッケージに同梱されている付属ソフトウェアは動作非対応です。 |
| Windows Vista™ | 32bit: ○, 64bit: ○ |
MacOS
| カテゴリ | 対応状況 | 備考 |
|---|---|---|
| macOS Catalina | × | 動作しません。対応予定はありません。 |
| macOS Mojave | ○ | 既にドライバーV2.14をご使用のmacOSからmacOS Mojaveにアップグレードした場合はそのままご使用いただけます。新規でご使用の方はダウンロードページより対応ドライバー(V2.14)をダウンロードの上インストールしてください。 |
| macOS High Sierra | ○ | 既にドライバーV2.14をご使用のmacOSからmacOS High Sierraにアップグレードした場合はそのままご使用いただけます。新規でご使用の方はダウンロードページより対応ドライバー(V2.14)をダウンロードの上インストールしてください。 |
| macOS Sierra | ○ | 既にドライバーV2.14をご使用のmacOSからmacOS Sierraにアップグレードした場合はそのままご使用いただけます。新規でご使用の方はダウンロードページより対応ドライバー(V2.14)をダウンロードの上インストールしてください。 |
| OS X El Capitan | ○ | 既にドライバーV2.14をご使用のOS XからOS X El Capitanにアップグレードした場合はそのままご使用いただけます。新規でご使用の方はダウンロードページより対応ドライバー(V2.14)をダウンロードの上インストールしてください。 |
| OS X Yosemite | ○ | OS X Yosemite以前でご使用の方がOS X Yosemiteにアップグレードした場合はそのままご使用いただけます。新規でご使用の方はダウンロードページよりOS X Yosemite対応ドライバーをダウンロードの上インストールしてください。 |
| OS X Mavericks | ○ | OS X Mavericks以前でご使用の方がOS X Mavericksにアップグレードした場合はそのままご使用いただけます。新規でご使用の方はダウンロードページよりOS X Mavericks対応ドライバーをダウンロードの上、インストールしてください。 |
| OS X v10.8 Mountain Lion | ○ | ダウンロードページよりMac OS X 10.8 Mountain Lion対応ドライバーをダウンロードしてください。 |
| OS X v10.7 Lion | ○ | |
| Mac OS X v10.5 Leopard | ○ | 一部の機種ではアップデートされたドライバーをご利用ください。詳細、ドライバーはこちら(PTB-W1) |
ホワイト